「曼荼羅」 |
「曼荼羅」 |
振付:ミッシェル・ディスコンベ 音楽:黛 敏郎 美術:ミッシェル・ディスコンベ、森田健一 東京バレエ団初演:1969年5月 3日 /東京文化会館 |
「ローレンシア」 |
「ローレンシア」 |
振付:ワフタング・チャブキアーニ 音楽:アレクサンドル・クレイン 東京バレエ団初演:1971年11月21日 /東京文化会館 |
「コンチェルト・プロコフィエフ」 |
「コンチェルト・プロコフィエフ」 |
振付:フェリックス・ブラスカ(1993年8月振付家自身により改訂) 音楽:セルゲイ・プロコフィコフ 東京バレエ団初演:1973年3月25日 /東京文化会館 |
「アルカード」 |
「アルカード」 |
振付:アッティリオ・ラビス 音楽:エクトル・ベリオールズ 東京バレエ団初演:1977年5月 4日 /東京文化会館 |
フレスコ「せむしの仔馬」より |
フレスコ「せむしの仔馬」より |
振付:アレクサンドル・ゴールスキー 音楽:チェーザレ・プーニ 東京バレエ団初演:1979年4月25日 /バルセロナ、リセウ劇場 |
ラトミールのまぼろし「ルスランとリュドミラ」より |
ラトミールのまぼろし「ルスランとリュドミラ」より |
振付:ロスチスラーフ・ザハーロフ 音楽:ミハエル・グリンカ 東京バレエ団初演:1980年4月29日 /東京文化会館 |
「プレイ・バッハ」 |
「プレイ・バッハ」 |
振付:クロード・ベッシー 音楽:ヨハン・セバスチャン・バッハ/ジャック・ルーシェ 東京バレエ団初演:1984年12月 1日 /簡易保険ホール |
「カルタ遊び」 |
「カルタ遊び」 |
振付:ジョン・クランコ 音楽:イーゴリ・ストラヴィンスキー 美術・衣裳:ドロテー・ツィッペル 東京バレエ団初演:1984年12月 1日 /簡易保険ホール |
Son De Mi Son~カリブ、わが心のリズム |
Son De Mi Son~カリブ、わが心のリズム |
振付:アルベルト・アロンソ 音楽:クロード・ドビュッシー、エルネスト・ルクオーナ、カリブの民族音楽 装置・衣装:宮本宣子 照明:高沢立生 東京バレエ団初演:2001年3月10日 /東京文化会館【世界初演】 |
「マルグリットとアルマン」 |
「マルグリットとアルマン」 |
振付:フレデリック・アシュトン 音楽:フランツ・リスト 東京バレエ団初演:2005年4月29日 /東京文化会館 |
「仮面舞踏会より"四季"」 |
「仮面舞踏会より"四季"」 |
振付:ウラジーミル・マラーホフ 音楽:ジュゼッペ・ヴェルディ 東京バレエ団初演:2010年5月18日 /東京文化会館 |
「クリアチュア」 |
「クリアチュア」 |
振付:パトリック・ド・バナ 音楽:デム・トリオ(トルコの伝統音楽)、ダファー・ヨーゼフ 東京バレエ団初演:2010年2月 3日 /ゆうぽうとホール |
「イン・ザ・ミドル・サムホワット・エレヴェイテッド」 |
「イン・ザ・ミドル・サムホワット・エレヴェイテッド」 |
音楽:トム・ウィレムス(レスリー・タックとの共同制作) 振付:ウィリアム・フォーサイス 世界初演:1987年5月30日、パリ・オペラ座、パリ・オペラ座バレエ団 東京バレエ団初演:2015年12月17日 /東京文化会館 |
東京バレエ団×勅使川原三郎 新作 世界初演 |
東京バレエ団×勅使川原三郎 新作 世界初演 |
演出・振付・照明・美術:勅使川原三郎 音楽:武満徹「地平線のドーリア」「ノスタルジア─アンドレイ・タルコフスキーの追憶に─」 演出助手:佐東利穂子 照明技術:清水裕樹(ハロ) 衣裳製作:武田園子(ヴェロニク) 装置協力:金井勇一郎(金井大道具) 東京バレエ団初演:2019年10月26日 /東京文化会館 |