ブログ

ブログ Blog一覧に戻る

レポート2016/11/29

海外公演<第九交響曲>のリハーサルが行われました

 2017年1月6日から、東京バレエ団はモーリス・ベジャール・バレエ団との共演で上演される「第九交響曲」に出演します。モーリス・ベジャール・バレエ団創設の地であり、本作の初演地でもあるブリュッセルで開催されるこの公演が、東京バレエ団第31次海外公演、そして2017年のスタートを飾る最初の舞台となります。  ベートーベンの第九交響曲にモーリス・ベジャールが振付けた本作は、1964年、20世紀バレエ団によってブリュッセルで初演された、伝説のバレエ作品。 IMG_5029 NEWS.jpg  東京バレエ団は「第九交響曲」を踊るにあたり、ピョートル・ナルデリ氏を振付指導者に迎えリハーサルを続けてきました。ナルデリ氏は20世紀バレエ団のダンサーとして活躍。ベジャール亡き後はそのスピリットを伝えながら世界を飛び回りパリ・オペラ座バレエ団、モーリス・ベジャール・バレエ団、東京バレエ団で「第九交響曲」の振付指導にあたっています。  特別リハーサル最終日を迎えた11月25日、ナルデリ氏は「この作品は単なるバレエではない。ダンサーの参加なくしては実現しないコンサートの延長なのだ・・」というベジャールの言葉を引用し作品に込められたメッセージを伝え「今も君たちはよくやっているが最終日の今日は、さらにエネルギーが生まれる力強さや躍動感をこの目で見たい」と東京バレエ団への期待を語りました。 IMG_5007.jpg IMG_4973 NEWS.jpg IMG_5048 NEWS2.jpg

カテゴリー

最近の記事

〈Choreographic Project 2023〉上演レポート

東京バレエ団が、コロナ禍で中断していた〈Choreograp...

東京バレエ団ダンサーからの年賀状2023

新年あけましておめでとうございます。昨年も大勢のお客様に支え...

「ラ・バヤデール」ブロンズ像キャスト鼎談(池本祥真、井福俊太郎、生方隆之介)

開幕が迫る東京バレエ団マカロワ版「ラ・バヤデール」。その中で...

フリオ・ボッカ(「ラ・バヤデール」振付指導)特別インタビュー

現在、10月の「ラ・バヤデール」公演に向けてリハーサル中の東...

第10回 めぐろバレエ祭り 現地レポート

今年もバレエの夏は熱かった! 2022年8月15日(月)〜2...

〈HOPE JAPAN 2022〉全国ツアー ダンサーQ&Aブログリレー Vol.8~富士公演~

〈HOPE JAPAN 2022〉全国ツアーの出演ダンサーた...

〈HOPE JAPAN 2022〉全国ツアー ダンサーQ&Aブログリレー Vol.7~佐野公演~

〈HOPE JAPAN 2022〉全国ツアーの出演ダンサーた...

〈HOPE JAPAN 2022〉全国ツアー ダンサーQ&Aブログリレー Vol.6 ~山形公演~

〈HOPE JAPAN 2022〉全国ツアー、出演ダンサーた...

〈HOPE JAPAN 2022〉全国ツアーダンサーQ&Aブログリレー  Vol.5~盛岡公演~

〈HOPE JAPAN 2022〉全国ツアーの出演ダンサーた...

〈HOPE JAPAN 2022〉全国ツアー ダンサーQ&Aブログリレー Vol.4~八戸公演~

〈HOPE JAPAN 2022〉全国ツアー、出演ダンサーが...