ブログ

ブログ Blog一覧に戻る

レポート2018/11/21

"音楽"からみた〈20世紀の傑作バレエⅡ〉の魅力

東京バレエ団が珠玉の4作品を一挙に上演する〈20世紀の傑作バレエⅡ〉。いよいよ公演の初日まであと9日とせまってまいりました。
 今回の上演作品は芸術監督の斎藤友佳理が厳選したいずれも振付家の個性あふれる名作ばかりですが、同時に注目されるのはその"音楽"です。ラヴェル、ドヴォルザーク、モーツァルト、ショパン、音楽史を語る上で欠かせない著名な作曲家たちがズラリと名を連ねています。そこで、"振付と音楽"という観点から、長年東京バレエ団に携わってきたあるスタッフが、プログラムの見どころについてご紹介いたします。ぜひご一読ください。


_____________________________________

ラヴェルの「ボレロ」には麻薬的な作用があります

 世の中にはラヴェル作曲の「ボレロ」が好きな人がたくさんいるようです。ひたすら破滅に向かってクレッシェンドしながら突き進む音楽は、麻薬的な作用があります。その音楽に振付けられたモーリス・ベジャールの「ボレロ」は、聴覚に加え視覚をも刺激し、陶酔と興奮を何倍にも増幅させます。一度この恍惚感を味わったら、必ずもう一度体験せずにはいられなくなるでしょう。
NBSでは2017年2月にオレリー・デュポンを"メロディ"役に東京バレエ団とともに「ボレロ」を上演しました。さらに同年11月には、ベジャール・バレエ団でエリザベット・ロスとジュリアン・ファブローを芯に据えて「ボレロ」を上演しました。こんどの東京バレエ団により「20世紀の傑作バレエ」と題した公演では、上野水香と柄本弾が日替わりで「ボレロ」の真ん中を踊ります。もしかしたら、上野水香の「ボレロ」を観たことがある人は少なくないかもしれませんが、柄本弾の「ボレロ」はこれまで横浜のベイサイド・バレエと〈めぐろバレエ祭り〉でしか上演していませんので、ほとんど目にされていないに違いありません。ベジャール・バレエ団の芸術監督ジル・ロマンから太鼓判を押された柄本弾の「ボレロ」は一見の価値があります。

KH5_0051_photo_Kiyonori Hasegawa.jpg

バレエの基は音楽です。バレエの傑作はすべて素晴らしい音楽に振付けられています。「ボレロ」とともに上演するのは、ドヴォルザークの弦楽セレナーデにノイマイヤーが振付けた「スプリング・アンド・フォール」、ショパンのノクターンにロビンズが振付けた「イン・ザ・ナイト」、モーツアルトのピアノ協奏曲23番と21番にキリアンが振付けた「小さな死」。

17-09PetiteMort_2Y8A0031_photo_Kiyonori Hasegawa.jpg

17-02_InTheNight_HP7_3204(photo_Kiyonori Hasegawa).JPG

16-08_HPP_0182_photo_Kiyonori Hasegawa.jpg


「ボレロ」が好きな人は、振付けの巨匠たちが創った他の3作品もきっと気に入っていただけるものと思います。このような豪華な4作品を一挙に上演し、1000席程度の比較的小さな劇場で、身近に観ていただける機会はめったにありません。どうぞ、この貴重な機会をお見逃しなく。新国立劇場の中劇場に足を運んでください。



チケットのご購入はこちら>>>


カテゴリー

最近の記事

子どものためのバレエ「ドン・キホーテの夢」3年目を迎えて -涌田美紀×池本祥真

見どころが凝縮され、子どもたちが楽しめるバレエ作品として人気...

ハンブルク・バレエ団 第48回〈ニジンスキー・ガラ〉に出演して ―伝田陽美&柄本弾

7月9日、ハンブルク・バレエ団による、第48回〈ニジンスキー...

東京バレエ団第35次海外公演(オーストラリア、メルボルン)「ジゼル」公演評

7月22日最終公演のカーテンコール オ...

速報!「ジゼル」開幕。各メディアで絶賛! 東京バレエ団〈第35次海外公演 ─ オーストラリア メルボルン〉

東京バレエ団はオーストラリア・バレエ団の招聘、文化庁文化芸術...

追悼ピエール・ラコット

 ロマンティック・バレエの名作「...

〈Choreographic Project 2023〉上演レポート

東京バレエ団が、コロナ禍で中断していた〈Choreograp...

東京バレエ団ダンサーからの年賀状2023

新年あけましておめでとうございます。昨年も大勢のお客様に支え...

「ラ・バヤデール」ブロンズ像キャスト鼎談(池本祥真、井福俊太郎、生方隆之介)

開幕が迫る東京バレエ団マカロワ版「ラ・バヤデール」。その中で...

フリオ・ボッカ(「ラ・バヤデール」振付指導)特別インタビュー

現在、10月の「ラ・バヤデール」公演に向けてリハーサル中の東...

第10回 めぐろバレエ祭り 現地レポート

今年もバレエの夏は熱かった! 2022年8月15日(月)〜2...